SSブログ

天井点検口をDIYで取り付け Part 2 [DIY]

今日の休みはヒマだったので、店舗の窓際に点検口が
欲しいと思っていたので取り付けることにしました。

時間もあったのでゆっくり丁寧にやろうと思いました。

まずは取り付けたい位置に正確に455mmの正方形を
鉛筆で書きます↓

DSC_2796.jpg

このとき壁から90㎝と180㎝のところは
天井のボードをつなぐために太い木が入っているので
避けました。

45㎝のところには細い木が通っていますが、
それくらいなら問題ないです。

地味にカッターナイフを使ってフリーハンドで
鉛筆で書いた線の上を何度も切っていきます。

天井の石こうボードはもろいので何度も切っていると
カッターナイフの刃が貫通します↓

DSC_2800.jpg

切れない部分には木材が入っているのでノコギリを
差し込んでカットします。

で開口しました↓ (手術みたい(笑))

DSC_2801.jpg

細い木がカットされているのが見えると思います。

良い場所に空きました。

ちゃんと90㎝とか180㎝とか計ると違いますねぇ。

前回はここでいいやっ!て開けたら
天井を吊っているところを開けてしまい補強が
大変でした(笑)

切り取ったボードです↓

DSC_2806.jpg

あとで使うので汚さないようにしなくちゃ♪

今回は細い木の内側だけを補強のために2階の根太から
余っていた2×4材で吊りました↓

DSC_2816.jpg

続いて開口部の周りを細い木材で補強しますが、
材木が足りなくなってコーナンプロに買いに
行って、ついでに昼食にしました。

食後もすぐに続きを開始。

地味に開口部の周りをビスや金物を使って木材で
囲うように補強しました↓

DSC_2821.jpg

点検口を取り付けるのにボードだけに直接つけると
弱いですからね。
キチンと木で囲った方が丈夫で良いです。

次は点検口の蓋の中に入れるボードを作ります。
これは先ほど開口した時のボードを切って
こんな風に作りました↓

DSC_2822.jpg

これも裏表に鉛筆で線を書いてその線に沿って
カッターナイフで何度も切っていけばOKです。

木の部分はノコギリでカットします。

取り付けるときに取付け金物に干渉しないように
木の両端を少し切っておいた方が良いと思います。

で、取り付けました↓

DSC_2824.jpg

後ろからも↓

DSC_2825.jpg

点検口を取り付けるときは付属の金物で開口部を
補強した木を挟むようになっています。

それだけでも良いのですがビス4本を補強した木に
打ち込めばさらにしっかり取り付けられます。

点検口を閉めてみると↓

DSC_2827.jpg

良い感じですw~

今回は店舗用の白い天井点検口を知り合いの
大工さんに譲っていただきました。

これは目立たなくてとーっても良いです!

ほかの点検口も全部これに取り換えたくなりました(笑)

あとは店舗のトイレの天井にも天井点検口を
取り付けたいと思っています。

実はトイレの上にはユニットバスがあるので、
水漏れや何かの時には役立つと思うので。

天井点検口の取り付けは、だいぶ慣れてきたので
いつでもまたやっちゃいますよん♪


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

Miapapa

連投で~す♪

いや~、完全に大工さんじゃないですか!

こりゃ、絶対に発注せぬば!(笑)

by Miapapa (2015-12-16 00:03) 

KEROKERO

書き込みありがとうございます m(__)m

いや~、こっちは見えるところなので失敗が許されないので
神経を使いましたよん。

大八ぐらいになったかな(笑)

はい~、お受けしますよぉ。
(どうなってもよろしければですが・・・)


by KEROKERO (2015-12-16 18:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0