SSブログ

またまた自作パソコンを作成 [パソコン]


このところ仕事が忙しくてブログを更新していなかったですw(-_-;)

忙しいながらもパソコン作成をたのまれたり、結婚式のスライドショーの
作成をたのまれたりでなかなか手が空きませんでした。


今日は久々に仕事もヒマで更新する気になりましたです。


まずは9月の終わりに嫁さんの同級生宅から1台たのまれて作りました。

注文はパソコン一式で前回のようにテレビチューナーと
27インチモニターもということでした。

このところ同じパターンで作ってます。

まずは
CPUはCore i3 4170、マザーボードはAsus B85M-G
メモリーはTEAM製4GB×2枚、SSDはCFD SSD120GB
HDDはウェスタンデジタルの3TB、チューナーはPT3
ケースはAeroCool Cs-101 Black w/250
OSはWindows10Homeパッケージ
モニターはPHILIPS 27インチ274E5DSB11
スピーカーはJBL
キーボード&マウスはロジクール

を買ってきました↓

DSC_2485.jpg

この他にケース、キーボード&マウス、スピーカーがあります。

すぐに組み立て開始、CPUとメモリーを取り付けて↓

DSC_2486.jpg

ケースに収めて配線して↓

DSC_2488.jpg

テレビチューナーを取り付けて↓

DSC_2489.jpg

Windows10パッケージをインストール開始↓

DSC_2492.jpg

このケース、AeroCoolのCs-101って裏配線できるし
静かでなかなか良いです。

ただTVチューナーのように拡張カードを入れるときは、
普通にサクッと挿せなくて、カードのブラケットを外して
挿したあとにブラケットとビス止めしました。

これはちょっとマイナスポイントでした。

マザーボードのドライバーを入れて↓

DSC_2499.jpg

その後、セキュリティソフトを入れて、テレビが映るようにして終了。

さっさと納品してきました。だって邪魔だしね(笑)



今週は後輩からたのまれて1台作り直しました。

こちらはCPUとマザーボードとメモリーの主要部品と
SSDとWindows10パッケージを買ってきて入れ替えます。

これもほとんど同じで CPUはCore i3 4170、
マザーボードはAsus B85M-G、メモリーはCFDM製4GB×2枚、
SSDはCFD SSD120GBです。

モノはこちら↓

DSC_2537.jpg

7年ぐらい前にWindows VISTAで作ってました。
ケースはシルバーストーンですね。

まずは主要部品を全部外して↓

DSC_2541.jpg

空っぽになったら綺麗に掃除して↓

DSC_2543.jpg

組み立てましょう♪
マザーボードを取り付けるベースです↓

DSC_2544.jpg

ベースにマザーボードCPUメモリーを取り付けて↓

DSC_2548.jpg

ケースに収めて配線しました↓

DSC_2550.jpg

HDDの上に取り付けてあるのがSSDです。

今回、配線が汚いけどケースがデカイからいいでしょう(笑)

このあとWindows10パッケージをインストールしてマザーボードの
ドライバーを入れてセキュリティソフトを入れて終了。

同じく邪魔なのでさっさと納品して終了。


今年5台目のパソコン作成でした~。

Windows10のパッケージはUSB3.0でインストールだったので
インストール先がSSDということもあり時間はとても速かったです。

これで今年のパソコン作成は終わりかな・・・


Windows 10 Home パッケージ版をインストール [パソコン]


知り合いから頼まれて、調子の悪くなったパソコンの
主要部品を購入して交換しに行ってきました。

今回もできるだけお金を賭けないで新しくしたいというので
最近よく買っている組み合わせの
Core i3 4170+AsusのB85M-G+CFDメモリー4GB×2枚の組み合わせと
Windows 10 Home パッケージ版を購入。


では始めましょう♪

まずはG33の8年ほど使った古いマザーボードを外して↓

DSC_2253.jpg


新しいマザーボードにCPUとメモリーを取り付けて
ケースに収めます↓

DSC_2255.jpg

さてOSのインストールです。

買ってきたWindows 10 Home パッケージ版です↓

DSC_2256.jpg


小さいなぁとは思いましたが中身はDVDメディアではなく、
USBフラッシュメモリーだったんですね↓

DSC_2258.jpg

真ん中に縦に収まっているのがそうです。

出してみると↓

DSC_2261.jpg


今は、こういう時代なんですねぇ。

マザーボードのUSB3.0に挿して、
BIOS設定でこのUSBメモリーから起動させると、
DVDメディアと同じようにインストールが始まりました↓

DSC_2265.jpg

64bitをインストールします。

あっという間にwindows10のインストールも終わり、
セキュリティソフトを入れて、メールの設定をして終了。

CFD製SSDが入っているので、快適に動きますね~

今まではG33+Core 2 Duo E6750+メモリー2GB
+GEFORCE GT610 でした。

今回はCPU内臓グラフィックにすることで部品点数が減って
壊れるリスクが少なくなるので良いです。

そして現在のCPU内臓グラフィックはフルHD動画ぐらいなら
軽く見られるので普通に使うには十分だと思いました。


これで長~く使ってもらいましょう♪



今年3台目のパソコンの作成 [パソコン]

嫁さんの友達からパソコンを1台作ってほしいと依頼がありました。

今回はスペックはほどほどでいいので全部欲しいといいます。

パソコン本体+モニター+キーボード+マウス+スピーカー
+TVチューナー+セキュリティソフトのすべてです。

すべてだと高額になるけど良いの?って聞いてもらうと
かまわないと言います。

OK~、わっかりました。

さっそくZOAに部品を買いにいってきました。

メイン部品は前回うちの寝室用に作ったのと同じ組み合わせの
Core i3 4170+AsusのB85M-G+CFDメモリー4GB×2枚にしました。

その他はSSDはCFDの120GB、HDDはウェスタンデジタルの3TB、
DVDドライブはLG製、ケースはサイズのMAMORU、
TVチューナーは安いPT3、キーボード&マウスはロジクール、
スピーカーはJBL、モニターはフィリップスの27インチ、
OSはwindows8.1 64bit、あとウィルスバスターです。
その他はケース用8cmファン、アンテナ線、TV信号分波器など。

総額14万円ぐらいです。
メーカー製を買ったほうが安いような・・・

さっそく組み立てましょう。

主要部品です↓

DSC_2224.jpg

マザーにCPUとメモリーを組み込んで↓

DSC_2225.jpg

ケースに収めます。
まだTVチューナーは付けていませんが配線まで終了↓

DSC_2227.jpg

無駄な配線が見えなくて綺麗でしょ~

実は配線は裏を通してるんです↓

DSC_2229.jpg


この配線をペッタンコに収めて↓

DSC_2230.jpg


ふたをします。

ケースのトップに8センチファンを付けました↓

DSC_2231.jpg


ケースの一番下にSSDを取り付けてあります↓

DSC_2233.jpg


ドキドキしながら電源ON、BIOS起動OK↓

DSC_2235.jpg

部品が多いと初期不良などが心配ですからね。

MAMORUってケースはアクリルパネルで中が見えるんです↓

DSC_2237.jpg


だから配線は綺麗にしておかないとね♪

windows8.1 64bitをインストール開始↓

DSC_2238.jpg


山のようにあるWindows UP Dateをしてからウィルスバスターを
インストールして、TVチューナーを取り付けて受信できるように
して終了。

そうそう!
今回購入したJBLのスピーカーをテストで鳴らしてみます↓

DSC_2239.jpg


このスピーカーはUSBケーブル1本で電源とデータを送るのですが
USB電源のスピーカーとは思えないほどよく鳴ることにビックリ!
さすがJBL?


高級なONKYO製スピーカーなどにはおよびませんが、
AC電源が必要なくてすごく良いです。

うちにも欲しくなるくらい(笑)


できあがったので、仕事が終わった後に嫁さんの友人宅に納品し、
喜んでいただけました。

壊れないで長く持ってくれると良いなぁ♪


Core i 3 の3点セットを買った [パソコン]


仕事場で嫁さんが使っているパソコンの調子が悪く、
フリーズして電源を抜くことが1日に何度もありました。

嫁さんが合間で韓国ドラマを見ていてもフリーズしたりで
まともに見られないようになってきました。

8~9年前のG33+Core2Quadの使い古しの部品で作った
パソコンなのでとうとう寿命がきたようです。

しかたなく安い部品を買ってくることにしました。

行きつけのZOAでCore i3 4170+AsusのB85M-Gとメモリーの
3点セットのメモリーを4GBから8GBに変更してもらい、
windows 10を買ってきました↓

DSC_2200.jpg

いろいろ考えたのですが、今回買ってきた部品を
寝室の古いパソコンに入れ替えて、
余った部品を仕事場の嫁さんのパソコンに入れ替える事にしました。

寝室で使っているこのパソコンを入れ替えます↓

DSC_2203.jpg

このパソコンは、4年前の
AMDのPhenomⅡx4 955とMSIの880GMA-E45です。
一応Quadコアです。

まずはテレビチューナーとビデオカードを外して↓

DSC_2204.jpg

マザーボードとSSDまで全部外しました↓

DSC_2206.jpg

買ってきたマザーボードにCPUとメモリーを組み込んで↓

DSC_2212.jpg

ケースに収めました↓

DSC_2217.jpg

新品のwindows 10をインストール後にマザーボードの
ドライバーをインストールして↓

DSC_2220.jpg

Windows Up Dateしてからウィルスバスターをインストールして、
テレビチューナーを使えるようにして、とりあえず終了↓

DSC_2221.jpg

AMDのQuadコアからIntelのDual Coreになりましたが、
体感的には変わらないな。

翌日に嫁さんの壊れたパソコンに寝室から外してきた
マザーボード+CPU+メモリー+SSDを入れ替えます↓

DSC_2223.jpg

こちらは一度Widows 7をインストールしてからwindows 10に
UP Dateするので、すごく時間がかかりましたが無事終了。

これで当分のあいだは大丈夫でしょう♪


2個目のPT3を買った [パソコン]

3年前にPT3を初めて買ってから仕事場のPCでずーっと使ってます。

自宅用にはアイオーデータ製のチューナーを使っているのですが、
起動も遅いしチャンネル変更も遅くかったるいです。

PT3は同じチューナーなのにすごく軽い感じ。

起動時もすぐに映るし、チャンネル変更もあっという間で
録画の安定感もバツグンなんです。

そう思っていたときにZOAでネットよりも安く売っているのを
見つけたので買ってきました。

リビングのPCに取り付けるつもりです。

このPCにはアイオーデータ製のUSBのシングルチューナーの
GV-MVP/XZ2を使っていました↓

DSC_2138.jpg

わりと安定しており、録画ミスはほとんどありませんでしたが
ソフトがかったるいのとシングルチューナーなので
ダブルとどちらかしか録画できないのがイマイチでした。

そこで買ってきたダブルチューナーのPT3に取り替えましょう♪

パソコンを開けてPCI Expressスロットに挿すだけです↓

DSC_2136.jpg

ビデオカードのすぐ上よりも1つ開けて取り付けました。

そしてアンテナ線をUHF/BSCSの分波器で分けて
PT3につなぐだけです↓

DSC_2137.jpg

これで準備OK~

あとはネットの情報を見ながらWindows8.1での視聴環境を
構築していきます。

しょうじき、取り付けよりもこっちの方が
たいへん時間がかかります。

最新ドライバー、最新SDK?を入れて、
おすすめのデコーダーを入れたりレンダラを選んだりで、
映ったときは達成感&感動があります(笑)

あとは予約録画用のタイマーを入れたり、
録画した番組を見るためのプレーヤーを入れたりで終了。

うまく動いたところでCドライブに構築したフォルダを
バックアップしておきます。

こうしておけば動かなくなったときなどに
すぐに元に戻せますからね。

Windows7 32bit用のバックアップはあるのですが、
Windows8.1 64bit用はなかったので一からの構築でした。

バッチリ!映った画面です↓

549850.jpg

地デジが2個、BS/CSが2個の4発のチューナー全部を
動かしても軽~く動きます。

アイオーデータ製はプリントスクリーンも使えませんが
PT3は使えるのも違いますね。

これからはダブルチューナーでバンバン録画できるので
良いです~♪




東芝製HDDが壊れました [パソコン]


今年の2月の半ばにメインPCに入っているシーゲート製2TBのHDDが壊れて、
しかたなく東芝の2TBのHDDを買ってきて取り替えて使っていました。

昨日の夕方に仕事が終わってパソコンをスリープにしようと思っていたら!
突然画面がフリーズしました。

どうしたんだろうと思っていたら動き出して画面の右下に
「インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジーがポート2ディスクを削除しました」
のような表示が出ました。

あれっとコンピュータを開くと2TBのDドライブがありません。

もしやHDDが壊れた?!

再起動してみると、C・D・Eドライブがあります。
ためしにDドライブを開いてみると開けます。

フォルダの下の階層を見ようとすると!またフリーズします。
少しすると画面の右下に先ほどと同じ表示が出てDドライブが
コンピュータからなくなっています。

またHDDが壊れたようです。

で、壊れたHDDを取り出して↓

DSC_1958.jpg

外してあるのが壊れたHDDです。
古いHDDの方が長持ちしちゃってるよ~(笑)

10ヶ月保証でまだ3ヶ月ちょとなので、購入したZOAに
取り替えてもらいに行きます。

症状を聞かれ
「ラピッド・ストレージ・テクノロジーがポート2ディスクを
削除されちゃって使えなくなった」と言うと
すぐに新しい同じHDDと交換してくれました。

モノはまったく同じ東芝の2TB HDD MD04ACA200 です。

でも保証は最初のHDDを買ったときから10ヶ月以内と言われました。

家に帰って、さっそく取り付けます↓

DSC_1959.jpg

パソコンの電源を入れディスクの管理で領域を作って、
フォーマットして使えるようになりました。

明日になったらNASからデータを大量に転送しなくちゃ。
時間がかかるなぁ~

保証は12月の半ばまでです。
今度は壊れないで長く使えると良いんだけどね~♪



DELL XPS8300の修理 [パソコン]

知り合いからDELLのパソコンが電源を入れても動かないことがあるので
直してほしいと連絡があり、持ってこられました。

見てみるとXPS8300というもので、ネットで構成を調べると
チップセットがIntel H67 でCPUはCore i7-2600にメモリーは8GB(2GB×4)で
ビデオカードがRadeon HD6670、HDDは500GBという、
4年前の製品としては贅沢なモノです。

ネットで調べると4年ぐらい前にIntel 6シリーズには
Serial ATAポートの不都合があり出荷を停止したことがありました。

オイラには関係ないことだったので忘れていましたが
こんなところで巡り会うとは(笑)

マザーボードの不都合だろうということを伝えると
多少お金がかかっても直してほしいといいます。

そりゃそうですよね。
Core i7-2600にメモリー8GBなのでまだまだ使えます。

ついでにSSDにもしてほしいと言われました。

それではと互換性のあるCPUソケットが1155のマザーボードをネットで探すと
3年前のチップセットなのでほとんど売ってません。

かろうじて2店ほど扱っていたGIGABYTEのGA-B75M-D3Hを
注文して到着を待つことにして、SSDはZOAに買いに行けばOKです。

問題はOSですね~。

動いちゃえばMicrosoftに電話で部品交換を伝えれば良いのですが
はたして動くか・・・が問題です。
もし動かなければWindowsを買ってきましょう。

で、マザーボードが到着したのでZOAでCFDの SSD120GBを買ってきました。

ではマザーボードの交換をしましょう。サイドカバーを開けて↓

DSC_1971.jpg

ビデオカードを外しケーブルを全部外してマザーボードを取り出します↓

DSC_1976.jpg

CPUクーラーとCPUとメモリーを取り外して↓

DSC_1978.jpg

GIGABYTEのマザーボードに載せ替えようと思ったら!
CPUクーラーを取り付けるための金具が違うので
元のマザーボードから金具を外して取り替えます。↓

DSC_1981.jpg

すでに取り付けてある(右)のが、このCPUクーラー用です。

CPUを取り付けて↓

DSC_1984.jpg

CPUクーラーとメモリーを取り付けてました↓

DSC_1988.jpg

フロントパネルコネクターとUSBを接続して↓

DSC_1994.jpg

新しいGIGABYTEの方が色合いが綺麗ですね。

ケースに固定してビデオカードを戻し、
電源ケーブル類を接続しました↓

DSC_2002.jpg

さて、電源投入↓

DSC_2005.jpg

ダメです!!!
BIOSは正常に動きますが、元のHDDのWindowsが起動できません。

試しに別のHDDにリカバリーCDからリカバリーしてみても起動できません。

う~ん、残念。
起動さえしちゃえばMicrosoftで部品交換のアクティベーションが
できると思うんだけど、起動できなきゃどうしようもないです。

あきらめが肝心なので~(笑)
さっそくZOAにWindows8.1を買ってきました。

まずはOSを入れるSSDです↓

DSC_2007.jpg

コレをHDDの内側に取り付けて↓

DSC_2022.jpg


Windows8.1の64bitをサクッとインストール♪

DSC_2023.jpg

UP Dateをすべてして、ウィルスバスターを入れて
ついでにSkypeも入れて終了♪

やっぱり Windows8.1+SSD は速いですね~!

電源ボタンを押して、あっという間に立ち上がってきます。

これでとうぶん使えるはずです。
さあ、取りに来てもらいましょう。


HDDが壊れました [パソコン]


昨日仕事場のメインPCを使っていたら突然フリーズ!!!

今まで使っていてフリーズすることはありませんでした。

しかたなく電源ボタンを長押しして一度電源を落として再起動しました。

すると起動できません!
F1を押してUEFI BIOSを出して今まで通りプレクスターの
SSDから起動させると普通に起動してきました。

ま、こんな事もあるだろうとそのまま使っていたら、
インテル(r)ラピッド・ストレージ・テクノロジーが
「ポート2(内部ディスク)を、削除しました」というような
メッセージが表示されたので、
インテル(r)ラピッド・ストレージ・テクノロジーで
現在のステータスをチェックすると内部ディスク(Eドライブ)が
無くなってます。

これはHDDが壊れたようです。

久々にHDDが壊れましたね~、しかも2個付いているHDDの
新しい2TBの方が壊れてます。

Dドライブに古いSAMSUNGの1TBで、EドライブにSeagateの2TBで
使っていました。

で、仕事が終わってすぐにZOAに買いに行ってきました。

現在円安でHDDは高いので買いたくなかったのですがしかたがないです。
2TBで約9千円でした。

Seagate、TOSHIBA、WESTERN DIGITALのどれも値段は変わりません。

どれが長持ちするか賭ですが、今回はTOSHIBA製の2TBにしました。

まずはメインPCのケースをひさびさに開けて↓

DSC_1504.jpg

すっごいホコリです!
エアーダスターでホコリを吹き飛ばして、取れない部分は
ゾウキンを絞って拭き取りました。
たまには掃除しなくちゃね。

下の裏返しに取り付けているHDDが壊れているHDDです↓

DSC_1505.jpg

買ってきたHDD↓

DSC_1507.jpg

東芝製です↓

DSC_1508.jpg

とはいっても昔の日立製かな。

サクッと取り替えて終了。

壊れて取り出したSeagate製のHDDです↓

DSC_1511.jpg

外付けのカマドックに取り付けてUSB3.0で接続し、
データを新しいHDDに転送しました。
動きのあやしい部分もありましたが、なんとか転送できました。

ついでにUSBでつないだままCrystalDiskInfoで見てみると
やはり「注意」になってますね↓

1545886.jpg

これでは危なくて使えないので金物の日に捨てましょう。

そうそう、今のHDDって性能はどうなんだろう?

CrystalDiskMarkで計ってみました。
今回のTOSHIBA製2TBのHDD↓

toshibaHDD2TB.jpg

おお!
まあまあ速くなっている感じです。

Cドライブに使っているプレクスター製120GBのSSD、
P5Proは↓

prekSSD120GB.jpg

やっぱり使い込んでいるSSDでもHDDよりはかなり速いですね。

とりあえず、今度のHDDは長持ちしてくれると良いな~♪




H97Mで自作パソコンの作成 [パソコン]

昨日はご近所の方から連絡があり、仕事用に使っていたパソコンの
動きがおかしくなったので新しく作りたいと言います。

2008年8月に作ったパソコンなので6年を超えてます。
スペックはCore 2 Duo E7200にG31チップにメモリー2GBでHDDは250GBでした。

仕事が終わってから一緒に部品を買いに行ってきました。

今回、購入した部品は以下の通りです。

CPUは Core i3 4160
マザーボードはGIGABYTE GA-H97M-D3H
メモリーは CFD 2GB×2枚
SSDは CFD SSD 120GB
ケースはサイズ MAMORU-SFX300
DVDドライブは2千円ぐらいの
OSは Windows 8.1 64bit

今まで使っていたHDD(250GB)と8cmファンを流用します。

家に帰ってきて、さっそく組み立てです。

ササッとマザーボードにCPUとメモリーを取り付けて
ケースに装着↓

DSC_1400.jpg

このMAMORUっていうケースは、マザーボードの裏側から
配線を通せるのでそれほ配線がグチャグチャにならなくて良いですね。


DSC_1403.jpg

SSDをケースの下に、8cmファン(LED付き)をケースの上に
取り付けてあります。

DVDドライブを取り付けて終わりです↓

DSC_1408.jpg

スイッチを入れてみて (O_O)

OK~!ちゃんと動きました↓

DSC_1410.jpg

SSDにWindows 8.1をインストイールしてマザーボード付属の
ドライバーを入れてからWindows UP Dateして、
ウィルスバスターを入れて、メールアカウントとお気に入りを
インポートして終了。

本体を所定の位置に置いてみました↓

DSC_1412.jpg

このケース、カバーの一部が透明になっているので
上部に取り付けたLED付きファンの明かりで中が綺麗に見えます↓

DSC_1413.jpg

なかなか良いですね~♪

たまたま8㎝ファンにLEDが付いていて良かったです(笑)

SSDは速いので、OSのインストールも速いし起動も速いし快適ですね。

あとはご自分で好きなようにカスタマイズしてもらいましょう。

ここのところ古いパソコンの延命処置が多かったので、
久々に新規の自作でした。





謹賀新年♪ [パソコン]

明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします

元旦は毎年恒例のPCショップZOAの初売りに行っているのですが・・・

今年も行っちゃいました~♪

朝7時に家を出て途中コンビニで朝食を買ってZOAに到着。
初日の出が暖かくて良かったです↓

DSC_1323.jpg

すぐにペットボトルのお茶で順番を取りました。
前から14~15番目だと思います。

毎度、皆さん早く来てますね~

オイラの目的は、仕事場で嫁さんが使っていたモニターが
壊れちゃったので数量限定の23インチモニターと
ASUSの7インチタブレットですが両方とも買えました♪

モニターはこれ↓

DSC_1324.jpg

さっそく使ってみました↓

DSC_1346.jpg

PHILIPSの 243V5QHAB/ 11です。

古い液晶と違って、LEDになったので薄くて良いですね。


それからタブレットはこれ↓

DSC_1325.jpg

ASUS MEMO Pad 7 ME70CX (White) です。

Wi-Fiに接続するとすぐにUP Dateしてます↓

DSC_1328.jpg

裏は白いです↓

DSC_1348.jpg


いやー、先日買った中華タブは動きがかったるいですが、
それに比べるとASUS製はサクサクに感じます。

これはいいオモチャですね、とうぶん遊べそうだなーって!!!

外を見たら ↓ 初雪が降ってる~。

DSC_1344.jpg

ZOAで並んでいる時じゃなくて良かったぁ~(^_^;

さいわい、たいした降りじゃなくて良かったです。